RYOの備忘録

20歳学生です。ここでは誰かの役に立つこと、自分の成長のために徒然なるままに書きます。

努力は報われるのか

あなたは今努力していますか?努力は必ず報われるのでしょうか?

 

イチロー選手は【努力は報われますか?】という質問に対して、

「報われるとは限らないですね もっと言えば努力と感じている状態はまずいでしょうね。

その先に行けば、きっと “他人(ひと)には努力にみえる、でも本人にとってはそうじゃない”

という状態が作れれる。そうすれば勝手に報われることがあるということだと思います 」

 

 

と答えています。

 

私はこれに深く共感しました。特に

"他人(ひと)には努力にみえる、でも本人にとってはそうじゃない。という状態が作れれば、それは勝手に報われることがあるということだと思います "

の部分。

 

人生を振り返ってみると自分にもいくつかこういう場面がありました。自分は楽しくて夢中になってやっていたことが、他人からは「すごく頑張っているね」と評価されていた時。

 

結果として権限が増えたり次のステージに上がれたりしました。

 

でも、目標を決めてそれに向けて努力していた時はどうでしょう。うまくいかなかったり、努力が報われないと感じたことも多いです。

 

それはきっと努力のレベルが低いのでしょう。イチロー選手の言葉から考えると、

"今、努力と感じていることが自分にとって当たり前の状態"にする必要があるのですね。

 

そうなって初めて見えてくることがあるということでしょう。

事実と解釈の話

「事実」と「解釈」は別物である。この言葉を聞いてピンとくるだろうか。「NIKEの靴は20代から大人気だ。世間のみんなも思っている」これは事実だろうか、解釈だろうか。

 

今日はそんな話をしたい。

 

事実・・・実際に起こった、または存する事柄。

解釈・・・文章や物事の意味を、受け手の側から理解すること。また、その理解したところを説明すること。

 

辞書的な違いはこんなところである。さて最初に戻ろう。

 

NIKEの靴は20代から大人気だ。世間のみんなも思っている」これは解釈である。この言葉には事実の要素がない。

 

NIKEの靴は20代から大人気だ。」とはこの人の解釈であって裏付けとなる根拠は示されていない。(根拠(=事実)になるものの例としてはアンケート調査結果などである)

 

そして「世間のみんなも思っている」のだろうか。にわかに信じがたい。もしかしたら自分の意見の信ぴょう性を高めるために事実でない言葉を巧みに使い、感情的に相手を押さえ込ませようとしているのかもしれない。

 

仮にこれが会議の場であったらどうだろうか。解釈が飛び交えば建設的な議論ができないことはここまでの話から容易に想像がつく。

 

だからこそ事実を共有することが大切である。そうすれば共通認識を持つことができる。しかし、解釈は悪いことではない。解釈は個性の表現であり、解釈をするからその後の行動ができる。

 

大切なのは事実と解釈を区別し、事実を共有した上で、どのように解釈をするか決定することなのだろう。

 

 

ビジネスマッチングアプリarasuji、店舗会員権の取引所spotsale(10/24)

こんにちは。望月亮佑です。

 

今回は最近あった2つのリリースについてまとめてみたいと思います。

 

arasuji

f:id:ryo3336:20171024124944p:plain

Arasuji株式会社がリリースしたビジネスマッチングアプリです。

Visionは「出会い」で世界をつなぐ。素敵ですね。

 

さて、このArasuji株式会社がリリースしたのがビジネスマッチングアプリarasuji。

 

共通の関心でつながるビジネスマッチングアプリ「arasuji」

 

これまでに経験した様々な出会いを思い出して欲しい。

出会いを通して、自らを成長させる気付きを得たり、ビジネスに必要なアイデアや仕事のヒントをもらったり。

きっかけはいつも「出会い」から。

そんな新しい出会いをもっと身近に、体験してほしい。さぁ、素敵なビジネスパーソンと出会おう。

 

公式にはこうあります。共通の関心でつながるとはどういうことか。もう少し詳しく知るために実際にアプリをダウンロードしてみました。

 

 

利用方法

Facebookで新規登録、ログイン

最近はやりのやつです。

 

②職業を選択

現在の職業を選択します。2つ以上を選択することも可能でした。

 

③興味関心タグを選択

f:id:ryo3336:20171024111648p:plain

④気になる人は右にスワイプ

f:id:ryo3336:20171024111755p:plain

気になる人がいたら右にスワイプするだけです。ただ右にスワイプするためにはその相手にメッセージを送る必要があります。この点少し面倒だなと感じました。興味関心の度合いでメッセージを送るかどうかを選択できるといいなと思います。

 

⑤双方興味ありでチャット開始

双方が右にスワイプするとチャットを開始でき、実際に会うまでつなげることができるようです。

 

spotsale

f:id:ryo3336:20171024125055p:plain

 

イジゲン株式会社がリリースした店舗の「会員権」の取引所spotsaleです。イジゲン株式会社では"リアルとバーチャルの融合"をテーマにサービスを開発してきていてその一つであるAIRPOというサービスの進化版がこのspotsaleのようです。

 

会員になると「毎月違ったコーヒー豆が自宅に届く」「カラオケボックスが半額」など、店ごとに様々なサービスが受けられるみたい。

SPTというデジタルトークンでやり取りするそうで、もちろん売買可能。1SPT=1000円。(現在予定)

 

現在はプレエントリー中で招待コードを入力すると少しだけSPTがもらえるようです。

こちら僕の招待コードですので良かったら登録してみてください。

「Yp7e」

 

ちなみにこの登録めちゃくちゃ簡単です。10秒で本当に終わるので試しにやってみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

新サービスについてのアンテナを常に張っておきたいなと思います。そしてそのサービスがなぜ今なのか。きちんと考える癖をつけたいなと。

短縮URLのメリットとデメリットについて検証してみる

こんにちは。望月亮佑です。

 

 現在僕はあるメディアで短縮URLの使用について検討しています。そこでメリット・デメリットを調べて検証したのでまとめてみます。

 

今回はこちらのサイトを参考にしながら自分なりにメリット・デメリットを考え検証してみました。

www.dreamhive.co.jps

そもそも短縮URLって

短縮 URL サービスとは、
Webプリケーションなどの長い URL を、
短く変換するためのサービスです。
 

次の例を見てください。
※山本が横川 IC で見つけたツバメの巣のツイートです

そのままの URLの場合
→ https://twitter.com/kryu2/status/501198622596157440

短縮 URL サービスを使った URL
→ http://goo.gl/O5vNvr
 

後者の URL の方が短いことが分かりますね。

 

見ての通り短縮されたURLのことを指すのですね。この短縮 URL サービス、技術的にはリダイレクトによって実現されてるそうです。

 

メリット

①クリック率が上がる

短縮URLと短縮されていない長いURLで比較すると短縮URLの方がクリックされやすいという統計結果があるそうです。

これについてTwitterでアンケートしてみました。

 

f:id:ryo3336:20171013151724j:plain

 

ちょっと見にくいアンケート(N=20)になってしまったのですが、やはり短縮URLの方がクリックしたくなるようです。

②手書き・口頭で伝えられる

どのサービスも短縮後の URL は 20 文字前後なので、電話口やホワイトボードなどへの手書きでもなんとか伝えられるでしょう。

とありました。まあこれについては微妙ですね。口頭で伝える機会なんてあるかな笑

アクセス解析がある

Google URL ShortenerやBit.lyなどのサービスを使うと短縮URLの後ろに「+」をつけることでアクセス解析ができるようです。具体的には以下のような項目が見れます。

  • クリック数
  • いつクリックされたか
  • どこからクリックされたか
  • 使用されたブラウザ
  • クリックのあった国
  • 使用しているプラットフォーム(OS など)

Twitterでリンクを含んだツイートをするときに便利

Twitterって140文字じゃないですか。拡散されやすくするためにコメントやハッシュタグを使おうってなると長いリンクをツイートしちゃうと文字数が足りなくなります。というわけで短縮URLの出番なのです。

 

デメリット

①リンク先がどんなサイトなのかわからない

これは確かにありますね。短縮するために短い数字やアルファベットを用いることになるので、どんなサイトかURLからは分かりづらくユーザーにとっては不安ですね。

②ブランド化ができない

①とかぶってくる部分がありますが、せっかくのドメインが隠れてしまいますのでユーザーが覚えてくれないですよね。

③遅くなる

これについては計測してみたのですがあまり実感がわきませんでした。ただ実際にはリダイレクトをしている分遅くはなるのでしょう。

 

短縮していないURL

f:id:ryo3336:20171013152654p:plain

短縮URL

f:id:ryo3336:20171013152723p:plain

短縮URLサービスが永続的に存在するかわからない

諸行無常の響きあり」

短縮URLサービスが止まれば当然その短縮URLは使えなくなるのでこれは不安ではありますね。

 

まとめ

以上まとめてみたでした。もちろんデメリットもありましたがそれ以上にメリットも大きいと感じたので使ってみようと思います!

食べログと価格.comの色々

こんにちは。望月亮佑です。

 

最近「数字」の重要性に気がつき世の中のことを数字を通して見ることにはまっています。そこで今回は価格.comと食ベログ運営のカカクコムさんのIR資料を覗いてみました。

 

※ここから先の数字については正確性を保証できません。。明らかな間違いについてはご指摘いただけますと幸いです。。

 

カカクコム売上構成

f:id:ryo3336:20170930214411p:plain

カカクコムさんのメイン事業は価格.comと食ベログです。上の写真を見てみると価格.comの方が売上が大きいようです。これは個人的には意外です。

 

ここからは価格.com食べログを順番に見てみます。

 

価格.com

価格.comのビジネスモデルをざっくり言うとクリック課金です。比較した際に「店の売り場へいく」ボタンが押されると価格.comにお金が入る仕組みです。細かく見ると他にもあるみたいですがここでは割愛。

 

次に価格.comの売上構成を見てみます。価格.comではショッピングとサービスの2つにカテゴリを分けて売上高を記載しています。

f:id:ryo3336:20170930214802p:plain

ショッピングは洗濯機やパソコンなどの価格比較です。サービスはカードローンやwifiなどの比較です。上の写真を見るとショッピングとサービスの比較が売上のほとんどですね。

 

広告収入は少ないですね。価格.comの月間pvを調べてみると約7億でした(2017年6月)上の写真の売上は四半期ですので1pvあたりの単価を調べてみると、

2.72億円/7億pv=約0.4円です。ちなみに1pvあたりの広告収入の目安は0.1円と言われていますので効率よく稼げているように思えます。

広告の種類では予約型広告が70%以上を占めていました。

 

価格.comのサイト利用率も調べました。月間利用者数が約5,000万人でしたので、

価格.comサイト利用率は5,000万/7億で約7%です。

 

ちなみに消費財のUI改善によってCVRが5.1%UPしたそうです。UI大事ですね!

 

食べログ

次に食べログです。

食べログのマネタイズポイントは3つあります。飲食店課金・ユーザー課金・広告収入です。

f:id:ryo3336:20170930220213p:plain

売上構成をみると飲食店課金がほとんどを占めていますね。個人課金と広告課金は少ないです。

 

食べログのキードライバーは飲食店の数だと思います。だって飲食店の数がないとどうやったてサービスは拡大しませんから。

 

調べてみると掲載飲食店数は約85万。月間利用者数は約1億人ですので1つの飲食店あたり月間117人食べログに集めていることになります。この数値をどうやって使うかというと例えば自分で飲食店の情報が乗ったサイトを作るとした際に月間1万人に利用してもらうことを目標とします。この時先ほどの数値を使うと必要な飲食店数の目安としては最低85件ということになります。

 

もしその作りたいサイトがパンケーキ専用の食ベログだとして日本にパンケーキを出しているお店が85件なければ月間1万人の目標は達成が難しくなってくるでしょうということです(実際には85件以上あるはずですがw)

 

もちろん食ベログと単純比較した数値ですから100%参考になるかと言われたらならないだろうし、始めてみたら数値は変わるものです。

 

でもこうやって計算することで、そもそも実現できないバカな目標を立ててしまうことはなくなりますし、定量的な目標を立てられることでそのためのアクションを起こしやすくなります。

 

食ベログのPV/UUです。

食べログの月間pvは約18億(2017年6月)、利用者数は約1億人です。PV/UUはだいたい10%前後と聞きますが食べログでは5.5%のようです。

 

次に個人の課金率についてちょっと計算してみます。

上の写真を見ると3ヶ月での個人課金の総額は7.6億円ですので1ヶ月の個人課金での売上額は約2.5億円です。食べログの個人課金は1ヶ月300円ですので、

2.5億/300で約83万人とわかります。月間の利用者数は1億人ですので課金率は0.8%です。

 

最後に広告収入について見てみます。

 

食べログの広告収入は約5.3億円。1ヶ月では1.8億円ですね。月間pv数は18億(2017年6月)ですので、

1.8億円/18億pvで1pvあたり0.1円となります。目安通りの数字が出ました。

 

で、価格.comよりもpv単価が低い理由を考えてみました。主に2つあると思います。まず食べログスマホで見られることが多いので必然的に広告枠が減ってしまうのかなという点と業種的な問題だと思います(価格.comは広告単価が高い業種の広告が集まりやすい)

f:id:ryo3336:20171012165338p:plain

 

まとめ

価格.com

広告単価(広告収入/pv)・・・1pvあたり0.4円

サイト利用率(サイト利用者/pv)・・・7%

 

食べログ

1つの飲食店が集めるユーザー数(ユーザー数/飲食店数)・・・117人

PV/UU・・・5.5%

課金率(課金者/UU)・・・0.8%

広告単価(広告収入/pv)・・・1pvあたり0.1円

 

こういう数値は今後自分でビジネスをやっていく時に非常に大事になってくるのでどんどん調べて頭に入れておきたいです。

サイト分析日記-第6回-

こんにちは。望月亮佑です。

 

大変失礼しました。みなさん楽しみにしていたサイト分析日記。諸事情ありまして3日ほど休載していましたが再開します(笑)これからは朝の30分で書くを徹底します。

 

今回は株式会社考和産業さんです。

 

全体

f:id:ryo3336:20170918185020p:plain

 

ファーストビューです。仕事に対して真摯に向き合い一生懸命な様子が伝わってきます。かなりの好印象です。あとは電話番号が見やすい位置にあるのは大切ですね。ここからのお問い合わせによって新たな顧客を獲得できたりしそうですね。

 

ヘッダー

f:id:ryo3336:20170918185232p:plain

 

このヘッダーは個人的に一番良いと思っています。とても見やすく機能面ではヘッダーの意味を最も果たしていると思います。また、自分のいる場所が青い下線が引かれているのが良いですね。

 

 

フォント

font-family : Lato,"游ゴシック", YuGothic, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Verdana, Arial, "MS P Gothic", "MS Pゴシック", sans-serif;

 

游ゴシックについてはこちらで勉強しました。

www.jiyu-kobo.co.jp

 

 

その他

f:id:ryo3336:20170918185824p:plain

 

この背景の最近よく見る虫が動いているみたいなやつが気になったので調べてみたらプラグインがありました!「PARATICLEGROUND」と言うみたいです。

 

デモ→Particleground demo

Git→https://github.com/jnicol/particleground

 

簡単に使い方をメモ。こちらより抜粋です。

on-ze.com

 

まずはscriptで以下の通り記述して必要ファイルを読み込みます。

<script src="jquery.js"></script>

<script src="jquery.particleground.min.js"></script>

同時に[Particleground]を効かせるためのボックス要素も準備します。

<body>

	<div id="particles"></div>

</body>

最後にスクリプトを動かすために以下の記述を。

$('#particles').particleground({

	dotColor: '#ccc',

	lineColor: '#ddd'

	particleRadius: 4

});

めちゃくちゃ簡単だー。オプション設定もあるので簡単に細かい調整もできそうです!

 

まとめ

あたりまえですが、サイトを通して何を伝えたいのか。それを伝えるためにどうするのか。それを考えてサイトを設計しないとですね。

 

あとプラグインに出会ったら忘れないようにメモして、必要な時は積極的に活用していこうと思います!